6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

質問の(3)として、男性育児休業、産後パパ育休の推進についてお伺いいたします。  男性育児休業取得を促すため、本年10月から産後パパ育休、出生育児休業制度がスタートいたしました。これは、改正育児介護休業法の一部施行に伴って創設された制度でありまして、従来の育休制度とは別に、子供の出生後8週間以内に最大4週間の有給が2回まで分けて取得できます。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

また、子の母が産後休暇等取得している子の出生後8週間以内に男性職員取得する育児休業、いわゆる産後パパ育休についても、現行原則1回までから原則2回まで取得可能となります。これまで育児休業計画書等により申し出た場合などに例外的に再度の育児休業取得を可能としてきましたが、本法の改正により原則2回まで取得可能となりましたので、これに係る規定を削除します。  

阿賀町議会 2022-09-16 09月16日-03号

また、これまで産後パパ育休として、子の出生後8週間以内に原則1回のみ育児休業取得可能としておりましたが、原則2回まで取得可能とし、分割取得も可能とするものでございます。産後パパ育休取得申出期限についても、現行では1か月前までとしているところ、原則2週間前までの申出とするなど、取得要件緩和柔軟化を図るための改正を行うものでございます。 

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

このたびの改正は、国が人事院規則改正し、令和4年10月1日から非常勤職員のいわゆる産後パパ育休取得要件緩和や1歳以降の育児休業取得柔軟化を行うことを受け、国と同様の措置を講じるとともに、地方公務員育児休業等に関する法律の一部改正に伴う所要の改正を行うものであります。  なお、この条例令和4年10月1日から施行させていただくものでございます。  最後に、議案第43号をお願いいたします。

五泉市議会 2010-06-29 06月29日-委員長報告、討論、採決-03号

この中で、いわゆる産後パパ育休制度が創設されます。五泉市としてこの法律条例の趣旨を生かし、育児休業育児短期間勤務をとりやすくするために具体的な措置をしっかり講じることが求められています。そのためには、何よりもしっかりした人員体制がなければなりません。この制度を利用したためにほかの職員にしわ寄せが来るようでは困ります。安心して制度が活用できるようにしていかなければなりません。

  • 1